Android OS 2.0以降では、API Levelが5~7が使われます。 2.1を含む、それらの新OSでは、振り仮名に対しての対応が変更されました。 Google Contacts(連絡先)では、振り仮名は以下のように表現されています。 1.5/1.6 日本語環境 名前(フリガナ) 英語環境 Name (Phonetic) 2.0/2.0.1/2.1 日本語環境 姓 (フリガナ) 名 (フリガナ) [ミドルネーム用のカラム] 英語環境 Family Name (Phonetic) Given Name (Phonetic) Middle Name (Phonetic) Docomo HT-03Aでは、Name (Phonetic) のみの読み書きが可能で、Nexus One/Desire等では、Family Name (Phonetic)等のみ読み書き可能です。 よって、OS1.5/1.6からのアップグレードをした場合、データの追加が必要になります。 上の写真のように、両方を入れておけば、どちらの端末からも参照が可能です。 なお、Jブック2では、OS2.0以降の場合、「姓 (フリガナ)」「名(フリガナ)」を両方使っています。 それぞれが検索に使われる順番を、設定から選択することが出来ます。 上記データの追加について Google Contactsのバグだと思っていますが、これらのヘッダをCustomから追加しても、追加されません。 現在のデータをエクスポートし、Contacts上のデータを一度すべて削除。そして、エクスポートされたCSVファイルを、エクセル等でフリガナを追加して、再度インポート という手順を踏む必要があります。 下にテストデータから作った、CSVファイルを置いておきますので、参考にしてください。 ポイントは「Family Name Yomi」カラムが、「姓 (フリガナ)」にマップされている事です。 データファイルはUTF-8エンコードされていますので、注意してください。 |